ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

オミクロン株は大きな問題にならないことを期待

オミクロン株はかなり毒性が弱い?

news.yahoo.co.jp

安心はできないですが、南アフリカの経過を見ると、以下のような状況が読み取れるので、オミクロン株についてはむしろ今が最終段階でこれから先は正常化する一方だと思っています。

  • 患者数が一本調子に増えているわけではない。
  • 死者数はほぼ変わらず

エネルギー株を買ったせいで原油価格を気にするようになってしまっています。ディフェンシブな株なんだから放置すればいいんですがやっぱり放置は難しい。

株に意識を移すのは1日1時間程度にしたいですね。

f:id:twainy:20211219083215p:plain

f:id:twainy:20211219083224p:plain



買ったディスプレイが初期不良っぽい

BenQのディスプレイを買ったのですが、緑や紫の点が散らつくのでサポートに相談したところ、初期不良とのことで交換になりました。

手続きや設置しなおしが面倒くさい・・・・

ホロライブ

ハマっていたのですが、距離を置くためにYoutubeの登録をひととおり解除しました。

1日1~2時間くらいなんですけど、切り抜きを見たりラジオ代わりに聞いていたりすると時間が溶けていくので辛いですね。同じような人は世の中にたくさんいるんだろうなあ。

ほとんど見ていないつもりの自分でも1日数時間は使ってしまっていたので、ハマっているような人は1日何時間あっても足りなさそうです。

スーパーチャットも投げたことがないし、なんならコメントすら一回も投げたことないのにそれでもこの浪費っぷり。ソシャゲよりもキツイかもしれません。

 

Youtubeで意識しないと切り抜き動画がどんどん目に入ってくるのがかなり中毒になりやすい要素を秘めているのだろうな、と思います。

人数も多いので話題にも事かなないですし。

くにおくん三国志

買って楽しく遊んでいます。

三国志要素はあるのですが、あーそんなイベントあったなあと思うくらいで、基本的にはいつものくにおくんです。

脳死で遊べるので楽しい。

オミクロン株は弱毒化している?

オミクロン株は弱毒化している?

オミクロン株は弱毒化しているという報道が多く見られます。

オミクロン株が他の株よりも拡大することで、ワクチンを接種していない人々の間でも抗体ができ、風邪あるいはインフルエンザのような存在になるのではないかと考えられます。

株式市場は反発しましたが、あいかわらずグロースからバリューの流れが続いています。

www.jiji.com

詰将棋をしている

今年の棋戦も棋王戦以外は落ちついてきたのもあり、空いている時間に詰将棋をしています。

いまだに3手~5手詰めが丁度良くて、7手・9手になると無理っぽいです。

ほんとうになかなか上達しないのですが、まあ大人なりのペースでやるしかないですね。

MySQLオプティマイザチームの人がMySQLはクソだと思っているという話

https://blog.sesse.net/blog/tech/2021-12-05-16-41_leaving_mysql.html

MySQL is a pretty poor database, and you should strongly consider using Postgres instead.1

正直ここ10年くらい、RDBMSMySQLしか触っていないのでそこは反省する必要があるなと思いました。MySQLでも日常使いにほぼ不便はないんですよね。勘所はわかるし。

むしろ癖のあるNoSQLや分散型DBに比べると作りが比較的シンプルなので、挙動が直感的で安心できるなあ、と思っていました。

(あくまで比較的という話でMySQLも難しいといえば難しいんですが)

 

こどもチャレンジポケットをやめた

こどもチャレンジポケットをやめた

www2.shimajiro.co.jp

2ヶ月試して2ヶ月で辞めました。

安い作りのおもちゃが大量に届くので、部屋のスペースがかなり広いご家庭向けですね。うちみたいな小さな家では定期的におもちゃを処分する必要が出てくるので面倒くさいです。

定期的に触れれば学習効果はあったのかもしれませんが、子どもはひたすらYoutubeを見たりレゴブロックをやっているので、あまり効果はなさそうでした。

おもちゃ屋で子どもが気に入ったおもちゃだけ買った方が良いですえん。

投資方針をやっぱり変えた

現時点で考えていることとしては今年良すぎた株は来年失速するだろうと思っています。また、SPYQQQといった指数が順調に上がっておりmargin debtの上昇が急すぎるのも懸念点です。市場に投機マネーが集中しすぎているので一旦深い調整は来るだろうと思っています。半年後とか1年後かもしれませんが。

f:id:twainy:20211206090257p:plain

なのでGAFAMTや半導体といった上がりすぎている株は避けたくて、債券を買おうかなと思ったのですが、債券市場で自分が的確に動ける自信がないので旅行関連株を買って寝かせようかなと思っています。金利が上昇した時にどういう動きになるのか読めないですしね。

今年の投資は失敗でした

Kindle Paper Whiteを買ったら良かった

以前からスマホKindleアプリが使えなくなっているので困っていたのですが、Kindle端末からは正常に見ることができました。

ということでスマホKindleアプリは使わずにKindle端末を使っています。

むかしは挙動がもっさりしていてKindle端末は嫌いだったのですが、今は挙動がサクサクしているし、バックライトもあるから寝る前に読めるしで控え目に言って最高でした。

最近読んだ本

ベイズ統計学を知りたくて読んだのですが、教科書みたいなものではないので併わせてYoutube動画も見ました。数学書は挫折する気しかせず、なかなか手を出しづらいのでこういった動画で概要だけでもさっくり掴めるのは大変ありがたい。

www.youtube.com

ベイズ統計学は未来予測に使えるので投資にも仕事にも使えそうだなと思っています。まだまだ実践できるレベルじゃないけど引き続き勉強をしていく所存です。

 

オニールの成長株発掘法 【第4版】

オニールの成長株発掘法 【第4版】

  • パンローリング株式会社
Amazon

今年は投資のリターンがとても悪かったなと思っています。典型的な素人が相場が終わりかけの株に乗ってしまってやられるパターン。素直にインデックス投資でいいやんとも思うのですが、SPYもQQQも結局GAFAMが強いだけじゃんとか思うと強い企業だけ買いたいと思ってしまうんですよね。まあ老後も含めた長期戦なので少しずつ良くしていきたいと考えています。

Google Cloud Runが良かった

趣味プログラミングでこのあいだまでGAE(Google App Engine)を使っていたのですが、Dockerをそのまま利用できるのでGoogle Cloud Runの方が良いなと思ってGoogle Cloud Runに移行しました。

Dockerコンテナ作るだけでいいし、運用費用は格安なので最高ですね。

 

最近は上に書いたように投資熱が強くなっているので、トミィさんという方のnoteを見ながらさまざまな指標の可視化やTwitter bot作るのにハマっています。

note.com

ゆうて子どもの世話とかもあるのでせいぜい一日1時間くらいではあるのですが。

 

今年の投資は失敗だったなあ

先週の金曜に大きく株価が暴落し、金融相場の上げを帳消しにしようとしています。保有株はハイパーグロース中心だったので大きく焼かれてしまいました。

 

新型コロナにより世界は変わったと思っていたのですが、現状は金融相場から業績相場に移るため、利確・損確の流れが加速しています。コロナ化によって人びとの生活の仕方は大きく変わったという認識なのですが、市場は世界はほとんど変わらなかったと言っているようですね。

新技術が大好きだったり、リモートワークで生活していたりしたので若干Withコロナ株の強さを過信してしまった気がしています。まあでも市場よりはまだWithコロナ株の成長を信じていたりします。

来年1年の投資戦略としては長期投資については長期的な世界の変革を信じて、ハイパーグロースを保持しつづけます。短期投資については株は持たないでおいて、調整が起こるまでは債券でも持ち続けておこうかなと思っています。

ハイパーグロース以外のグロース・バリューはまだまだ調整というほど落ちているわけでもないので、ハイパーグロースも含めて大きな調整が入る可能性が高いと思います。

インフレ率が一時的に高くなってバリュー株の企業業績は悪化する可能性が高いですしね。10年債金利がかなり安いのですが、これは将来金利が安くなることが見込まれているのではなく、債券が選好されて資金が移動しているのだと思っています。

子どもの七五三をした

PCでゲームをする準備をした

子どもの前でゲームしづらいので、リビングに置いてあるPS4ではなく、携帯機のSwitch Liteでゲームをしていたのですが、龍が如くをやりたくなったのでPCでゲームをすることにしました。

自分の部屋のPCだと仕事中に遊んでしまったりしないかが心配ではあるのですが、まあものは試しで。

また、仕事柄、調査のためなどでオンラインゲームをやりたくなる時があるのでそういう意味でもPCでゲームをする環境を整備するのは大事だなと思っています。

とりあえずVRが流行った時に買ったゲーミングPCはあるので、あとはゲームコントローラーを買いました。

あとはプレイする時間が取れるかどうか・・

Steam Deckが日本で販売したらSteam Deckでも良いのかなと思っています。

王将リーグが盛り上がっている

今日は藤井三冠・羽生9段戦です。

竜王戦は3-0になって大分豊島竜王が苦しくなってしまったので、王将リーグのほうが観戦のしがいはありますね。

子どもの七五三をしました

子どもが数え年で3歳になったので七五三をしました。

親に似ず、可愛く育っていて見ているだけでも癒されます。

スタジオアリスに行って写真を取って神社に行っただけですが、良い記念になりました。

でも着物して写真を取るだけで、数万取られるのは高いなあ、という気もしています。

でも決算資料を読むとせいぜい営業利益率は10%程度なのでぼったくりというほどでも無いですね。不思議。

f:id:twainy:20211109122459p:plain

f:id:twainy:20211109122630p:plain

 

 

 

Workflowy使ってみたけどやめた

Workflowyを使ってみたけどブログには向いていなかった

前回Workflowyを執筆に使ってみよう、と試してみたのですが、

  1. Workflowyに文章をまとめる
  2. その日のうちに整理しきれず、翌日に回す
  3. 翌日になると続きを書くのが億劫で飛ばす
  4. 放置しているあいだに話題の鮮度が落ちる

という状況で、ブログの更新が全然できなくなりました。10月中旬以降はそもそもブログを書こうともしていなかった。

思いつきで書いて、えいやで投稿するスタイルの方がブログには向いていそうな気がするのでWorkflowy使わない形式の方が良いかなと思いなおしました。

読んだ本

多様性の科学とHuman Kindはとても良い本で、読んだ時にとても感動したのですが、読書メモをそんなに取らずに図書館に返してしまいました。

多様性の科学は「エコーチェンバー現象」と「平均値の落とし穴」の章が良かったです。

「エコーチェンバー現象」の章は相手に意見を伝えるためにはまずは信頼をえなくはいけない、ということが書かれています。詳細を説明しているブログがあったのでリンクを貼っておきます。

多様性の科学を読んで - エコーチェンバー現象|Takahiro Fujii|note

「平均値の落とし穴」では人類の平均にとって良いことであっても「あなた」に良いものであるとは限らないということが書かれています。健康に良い食物とかどのくらいの栄養が適切なのか、などのガイドラインがありますが、あれは人類の平均値を取ったらあの数値になった、という話です。人の中には炭水化物を取ってもあまり血糖値が上がらない人もいるし、逆にちょっと取っただけでも上がりすぎる人もいるといったように、人によって何が身体に良いのかというのは変わってきます。

組織の多様性が必要だ、という話は世間にありふれています。タイトルを見てその手の本かなと思って敬遠していたらもったいない、多様性の様々な側面について書かれた良書でした。

Human Kindは性善説を信じたくなる本です。インターネットを見ていると罵詈雑言やら詐欺まがいのプロジェクトが山のようにあって、人間のことを信じずらくなるのですが、一方で現実に目にする人はほとんどが親切で優しい人たちだと思います。

この本は人間というのは基本的に同じ人間に害意を持ちにくいものであり、仮に害意を持つとしてもそれは身近な人のために行われるものだと書かれています。

戦争においても人間は人間を撃つのが難しいので、死亡者のほとんどは地雷などの遠隔攻撃だそうです。撃とうとした相手がちょっとした人間味を見せるだけでも撃てなくなってしまうため、戦争映画で見られるような命を奪いあうような勇敢な兵士はフィクションであると書いてあり、衝撃でした。

自分も他人を害せるかというと、確実に躊躇すると思うので、とても納得がいく話でした。

一応ゲームプログラマのはしくれなので勉強しておこうと思い、Unityの本を読みました。しかし、全然実務には活かせてないですね。そもそもUnity使ってないし……

 

9月は不本意だったので気合いを入れ直したい

ライティングの哲学を読んだ。

 

この本では自分がどうやって執筆しているのかを4人の作者が語り合っています。

アウトライナーとしてWorkflowyが非常に人気だったので、Workflowy熱が再燃しました。

WorkflowyというのはWebで使えるアウトライナーです。

アウトライナー実践入門で紹介されて有名になったかと思います。

使ってはいたのですが、クラウドにあるメモ帳くらいの使い方しかしておらず、本格的に執筆で使っていたわけではありません。この本を読んでWorkflowyで本格的な執筆も試してみようかなと思いました。
今はあまり考えず短文ばかりを書いているのですが、Workflowyを使えば長文を書くようになるのかな、と期待しています。

スマホを触るのを禁止する

指が痛いのでスマホを触るのを禁止することにした。
以前から作業の集中力を保つ目的で何度かスマホを身近から離しているのですが、どこかで気になって結局身近に持ってきてしまうので、集中力を保つという意味ではそんなに効果はないなと思っていました。


様々な本でスマホが見えただけで集中力が落ちると言うので、離しておく意味は少しはあるにはあるのでしょうね。一方で、集中力がないときはどちらにせよ集中できないので、気休め程度だと思っています。


集中力改善という期待はそれほどしていないのですが、少なくとも指の問題は改善すると思うので基本的にスマホを必要なとき以外は触らないことにしました。子どもの教育にもこの方が良いですしね。

最近の経済について

Evergrande Group(恒大集団)がデフォルトしそう、ということで株価が調整していました。アメリカには大きく影響がなさそうという論調になって、すぐに半戻しくらいはしています。
仮想通貨も下がっていたのが半戻しくらいですかね。

仮想通貨はEvergrandeの影響もありますが、ゲンスラーが規制を宣言したことで下落しています。

coinpost.jp


仮想通貨は荒れる直前に入ってしまったのでタイミングが悪かったです。もうちょっと後にすれば良かった。でも運が悪かったくらいの気持ちでいます。入った以上はどうせ2年以上持つ気だし、仮想通貨はいつ強気になるのかわからないので反省するというほどではありません。
仮想通貨はしばらくはギクシャクしそうですが、分散投資という意味でお金を入れているだけなので特に気にしていません。中・長期的には法定通貨よりは価値が高くなるだろうと思っています。

観る将から少し距離を置く

昨日は木村九段-永瀬王座戦でした。

木村九段を応援しているので、木村九段が逆転負けてしまって辛かったです。藤井戦ばかり見ているから勝ちに慣れすぎているような気がしますね。佐々木勇気七段も応援しているけど中継は見ていないのでダメージは少ないです。実況を長時間見た挙句に負けると精神的にショックが大きい。
実況は12時間くらい放送しているので、ずっと張りついているわけではないけど、頭のスミで常に気にしています。

 

ちょっと最近将棋にハマりすぎていることもあり、将棋の中継をしばらく見るのを禁止しようかな?と思っています。Abema中継も将棋中継アプリも一度解約してアプリも削除してみることにしました。

 

時間をものすごく浪費するわりにそんなに頭を使って考えていないので自分の人生にとって良くないなと思っています。中継を見る時間、将棋の勉強をやっていれば強くなりそうなので時間がもったいないですね。
また、気になる対局があるときは暇があればアプリを見ているので、子どもの教育上も良くないと感じています。


藤井三冠のファンですが、実力はあきらかにトップなので、あとはツキや巡り合わせで8冠を取れるかどうかという状況。ここからはそこまで勝ち負けで一喜一憂する必要はないかなと思っています。でも残している棋譜は素晴しいし後追いでも良いから棋譜は追いたいですね。

9月は急に寒くなって体調が崩れて以降、毎日ダラダラ過ごしており、非常に不本意な毎日でした。なので少し気合を入れ直します。藤井三冠の姿勢を見習って新しい事を貪欲に学んでいこうかなと思います。