ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

FGO6章で挫折というか攻略スピードを緩めようと思った。

FGOが面倒になってきたのでゆっくり進めることを決意

6章を開始したのですが、敵のHPが増えすぎて長期戦が増えてきました。

進めるのがダルくなってきたのと、時間をもったいなく感じ初めたので1日1時間プレイにしようと思います。イベントとかしらない。

素材を集めるのが面倒すぎるんですよね。同じ先頭を数十回やるのは苦痛でしかない。そんな人間がソシャゲをやるなという話ですが。

会社内では評価の低かった人がネットで評価される不思議

会社内では評価の低い問題児だった人がネットで目立つのを見てモニョることがあります。ネットで目立つといってもはてブで数百件以上ブックマークされる、というくらいなので一般的にはどマイナーですが。

自分はネットでは目立ちたいとは思っていないので嫉妬というわけではないと思います(たぶん)。面白いのは本人の言説は何ひとつ変わっていないのですよね。周囲の受け止め方が変わっただけ。

会社内では何を言っても「仕事をちゃんとやってから言え」「またこの人が問題を起こしているよ」くらいで終わっていたのですが、ネットだとその強い意見と論理としては破綻はしていないことから、「面白い意見だ」「参考になる」とコメントがつきます。

どちらかがその人の評価として適切、ということは無いのでしょうが、会社というコミュニティはそのコミュニティに貢献している人を尊重するべき、という価値観があるようで、その価値観において評価の低い人の意見は顧みられないように思えます。

なので、その共同体の一員でいたものとしては、その評価の落差にビックリして、でもあの人特に会社に貢献をしていなかったのになあ、と考えてしまうようです。会社外の人から見るとそのコミュニティでの評価なんて何の関係もないので意見だけを見て判断するのは正常な状態だと思います。

面白いことに会社で評価されていた人というのはあまりネットで目立つ発言はしないんですよね(自分が評価されていたという意味ではない)。なので評価の低かった人の方が目立つ状況。

十分に自分に満足している、とか良い待遇で働けているので特にネットで目立つメリットはない、むしろ炎上によるデメリットしかない、ということなのでしょうが面白い。

評価の低かった人の方がリスクを取って頑張っていたりもするので20年後、30年後には案外、会社内の評価とは逆の結果になっているかもしれませんね。