ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

NaNoWriMo挑戦したい。賃貸の契約をしました。

賃貸の契約に行く

引っ越すので賃貸の契約に行きました。

昨日読んだ本

賃貸の契約帰りに読んだ or 図書館で借りた本

シャルマの未来予測 これから成長する国 沈む国

シャルマの未来予測 これから成長する国 沈む国

 

 本屋で立ち読みをしました。

米国優秀、日本平均、中国劣等という評価になっていますが現時点での評価としては正しそうですね。

この本で評価が高かったのは米国、南米、ドイツ、東欧、インド、東南アジア。

評価が悪かったのは中国、ロシア、オーストラリア、タイあたり。

「人口構成、政治、格差、政府介入、地政学、産業政策、インフレ、通貨、過剰債務、メディア」の10個の観点から評価を行いますが、日本は人口構成、債務の問題がありつつも人口構成は女性の労働力化が上手く進んでいることを、政権が安定していることなどが評価に繋がっています。

f:id:twainy:20181007073945p:plain

女性の労働力化については現時点で欧州と同程度、中国除けばアジアではトップレベルのようです。逆に言うと今以上に評価を上げるのはなかなか難しいような気もしますね。 

中国の問題として上げられる債務ですが、まあ確かにネタみたいな上昇率ですね。

ecodb.net

f:id:twainy:20181007074304p:plain

日本政府の債務残高は比較すると非常におだやかです。

f:id:twainy:20181007074511p:plain

今の相場が人民元=16.58円で

日本の債務は850兆円、中国の債務は45兆人民元=720兆円となるので、ほぼ互角なんですね。ただ伸び率が圧倒的に違うので中国の債務がこのまま膨らむと確かに破綻も見えて来ますね。

緊縮財政に向かわざるを得ないという状況のようです。

ユニクロ9割で超速おしゃれ

ユニクロ9割で超速おしゃれ

 

ファッション本は引き続きあまり興味がないのですが、少しずつは理解してきた+痩せてきてファッションを選べるようになったので、今後も定期的に読んでいきたいです。 若干ドレス気味で少し外した感じが良いのだろうという認識。まあ、ファッション以外にも着る本人がこざっぱりしていないと意味がないですよね。

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

 

赤血球は95~99パーセントの酸素を含んでおり、激しい運動をしても十分な量を確保しています。また、肉体が活用できる酸素の量は血液中にある二酸化炭素の量で決まっています。(ボーア効果 - Wikipedia

そのため規則正しい呼吸をし、血中の二酸化炭素の量を適正に保つことがリズムを保ち、運動機能を向上させるために必要であると本書では主張しています。

自分は口呼吸をする習慣はないのですが、運動時には酸素を多めに吸入するために口を開けて呼吸をするようにしていたので、その癖をやめて鼻でのみ呼吸をするようにしようと思いました。また、吸入量が一定になるように深く静かに呼吸をする癖をつけます。

№1ストラテジストが教える 日本株を動かす外国人投資家の儲け方と発想法

№1ストラテジストが教える 日本株を動かす外国人投資家の儲け方と発想法

 

外国人投資家の行動パターンを理解したく購入しました。

  • 時価総額が大きい株にしか興味がない
  • 低成長の株には興味がない
  • 社会の構造変化に応じて需要が拡大するようないわゆるテーマ株に興味を持っている

など、わりと知っていることが多かったのでそれほど感銘は受けず

 

THE RHETORIC 人生の武器としての伝える技術

THE RHETORIC 人生の武器としての伝える技術

 

レトリックに関する本です。やはり相手との共通認識を築き、相手の立場に立って物事を考えることが重要ですね。また、時制に気をつけるべきというのは面白いと思いました。何かを決断する時は現在形や過去形で現在の状況あるいは過去の問題について語るのではなく未来形を使うべきという内容です。

  • 非難=過去形
  • 価値=現在形
  • 選択=未来形

と話題によって時制を変えるべきだそうです。

また、説得力のある個人的なエッセイを入学試験などのために書く場合には、自分のことを伝えるのではなく読み手の希望や考えを書き、自分ならそれを実現できる、と書くべきというのは面白いと思いました。とことん自分ではなく読み手、相手を主眼にして書くのが一番良いのだ、という主張が一貫して書かれています。

このブログは「自分が何をやったか何を考えたか」を整理するために書いているので特に読み手のことなどは考えていないのですが、もしかすると反省するべきかも、と思ったり、思わなかったり。

 NaNoWriMoを見習って1ヶ月プロジェクトをやる

National Novel Writing Month

海外ではNaNoWriMoというものがありまして、「11月に1ヶ月を使って5万語の小説を書く試み」です。これの良いところは文章の質ではなく量にのみ主眼を持ってきているという部分で、書いてみる習慣を持とう、としている人にはかなり良いチャレンジなのでやってみます。面白いものを書く、ではなくとにかく今日の分を書く、継続して書くということが必要になります。よく考えるとこのブログも似たようなものなのかもしれない……よくサボるけども。そしてここまでで2400文字なのですが、毎日この文字数となるとなかなか辛そうですね。昨日は休みなので語ることがあったのですが毎日たくさん書くことが思いつくわけでもなさそうなので。

ところで、来月はNaNoWriMoに則って小説を書く予定なのですが、今月の課題は「ゲームサーバーの作り方をまとめる」にしようかと思っています。まあどちらにせよこのブログには特に公開しない予定。間違いなくひどいものになるし、社外秘な情報も入ってきそうなので。

 

そして5万語というのを5万字と勝手に解釈してしまっていたのですが、そんなわけないですね。日本語だと何文字書けば良いのだろう。

170ページ程度らしいので、1ページ700文字と考えると119000文字。まあ改行もあるので100000文字と考えると一日3300文字。好不調があるので基本的には1日5000文字を目標にした方が良さそうですね。なるほどこれは大変だ。土日は8000文字くらい書かないと駄目そうですね。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

スマートフォンでブログを書くのはやはり効率に問題がある?

今日は土曜なので家のノートPCでブログを書いているのですが、やはり平日にスマートフォンで書くのに比べて圧倒的に楽ですね。

長文を書いても色んな資料を貼りつけてもあまり苦にはならない。

やはりスマホだとtwitter程度の140文字がせいぜいな気はしますね。長文とか資料が必要とかだとスマホはあまり向いていない。会社出社前に家で書けばいいじゃん、というのはあるのですが、それはそれで熱中して会社に行くのが遅くなりそうです。

文章を書くのが上手いと褒められました

仕事で1on1の時に上司に文章を書くのが上手いと褒められたのですが、ブログを書いていたおかげかもなーと思いました。自分では上手いとは感じておらず、むしろ適当な文章しか書いていないなと思っています。そのときも「へー、そうですか?」みたいな反応をしてしまったのですが、まあやはり褒められるのは嬉しいなあ。