ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

ARKのBigIdeaを読んでみた

ロビンフッドから顧客流出か?

株において今もっともホットなトピックがRedditのwallstreetbetsが起こしたゲームストップ株の大量コール問題とその対応でしょう。

https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/

f:id:twainy:20210130131540p:plain

1ヶ月前は$17だったGameStop株(GME)が$320に上がっています。

攻撃の対象とされているのはMelvin Capitalですが、タイミングとしては有名な空売り機関であるCitron Researchが空売りレポートを出した直後に発生しています。

GameStop short squeeze - Wikipedia

Melvin Capital もCitron Researchも多額の損失を出し、現在はショートポジションを解消しているとのこと。

Citron Researchは空売りのレポートを辞めると発表しました。

ということで基本的にはWSB(wallstreetbits)の勝利なんですが、ロビンフッドの行為に問題がありました。

米国株はトレードから2日後に受渡日が来て、そのタイミングで決済されるのですが、それまでの期間、「クリアリングハウス預託金」として買い付け代金の一部を入金する必要があります。ユーザーからの注文を大量に受けたため、ロビンフッドはこの預託金に十分な資金が枯渇してきたので、1/28にゲームストップ株の購入をストップします。現在もゲームストップ株の購入は1日2株に制限されています。

また、1/29には同様の理由で仮想通貨の購入も制限されたようです。

Robinhood Limits Purchases Of GME To Just 2 Shares | ZeroHedge

ショート機関はポジションを解消、反省し、ロビンフッドも自社の資金繰りに困らないように購入を制限しました。

 

これで全員が納得すれば、それでも良いのですが、ロビンフッダー達のロビンフッドへの信頼が揺らいでいます。ひいては米国株そのものに対する信頼も揺らいでいるかもしれません。

 

現状気になるのはこのロビンフッドに対する信頼がどこまで損われたのか、です。株式投資から撤退してしまうほどなのか、一時的な調整で済むのか。

 

昨日は他にもジョンソンアンドジョンソンのワクチンの効果が微妙だったのもあり、SPY-2%程度の調整がされています。

 

自分としては引き続き強気でいます。まあ全然見る目がないのでどうなるのかわからないのですが、株以外に個人が投資できる、成長に期待を持てる投資先が存在しないように思えます。

米国株の次に注目されているのは中国株ですが、こちらは中国政府・米国政府の動向にかなり左右されるので、リスキーに見えますしね。

ビットコインもある程度資産を分散させることは有用だと思いますが、メインにするようなものじゃないですね。

コード流出問題

いまさらですが。githubにてソースコードで年収査定するサービス(Findy?)にかけるためにソースコードをアップロードした人がいたそうです。

 

ミスではなく、意図して上げたという点がツッコミ所です。まあ意図して上げるというのはなかなか起こりえないかなと思うのですが、プログラマーがミスで上げてしまうということは起こりうる状況にあると思うので、それは怖いですね。

公開してしまって損害賠償されたら億じゃすまないと思うので、なかなかスリリングな環境に我々は生きているということです。

例えばgithubにpushしたデータに意図せず、顧客情報を含んだExcelが混じっていたらアウトなので、そういうのが怖いですね。

 

リモートワークがメインになって、より流出しやすい環境に置かれていることは確かで、どこかで発生するはずだった問題です。むしろ個人情報を置いていたとかじゃなくて良かった。

今の職場だとリテラシがかなり高く、なかなか発生しづらいと考えているのですが、前職ではコード公開はありませんでしたがステージング環境や開発環境のURLをgithub上に公開してしまっていた人はいましたね。ネットで騒ぎになっていたわけでもないので、注意で済みましたけど。

dotfiles(.bashrcとか.zshrcとか)に環境のURLが入っているとかAWSのアカウントがーとかはあるあるなので注意したいところ。

 

流出した部分はそんなに機密性の高い部分ではないみたいで、そんなに騒ぐようなニュースではないとは思うのですが、騒ぎになってしまっていて、少し同情します。

ディスガイア6のレビューがやはり評判が悪い

Amazon | 魔界戦記ディスガイア6 - Switch | ゲーム

非常に評価が悪く、コンテンツが少なくてクリアまではすぐみたいなので市場に中古品がダブつくんじゃないかなと思っています。

今すぐ買うとあとで後悔しそうなのでしばらく待ちます。2ヶ月後くらいに中古品を買えばいいかな。

ゲームをやりたくなってきたのですが、自分の興味を引いて面白そうなゲームがなかなか出ないですね。

まあ今は株式投資が面白いからいいっちゃいいんですが。

Clubhouseという音声SNSが流行っているらしい

喋るのが物凄く苦手なので、あまり興味はないのですが流行っているかつ招待制となるちょっと気になりますね。(喋ること自体は好きだが滑舌が良くない+早口のためコミュニケーション障害です)

単にどういうものか見たいだけなのに、それすら招待されないため難しいのつらい。

Ark社のBigIdea2021

暇なので読んでみたのですが、読み終わるのに3時間もかけてしまった・・・貴重な休日がー

まあこの通り行くかどうかはさておいて夢のある未来のためにお金は投資したいので、そういう意味でもARK社のETFに投資するのは良いなと思いました。

本屋に置いてある未来の技術を語る本をより高度化したものが無料で読めるので、投資をする気がなくても読みものとして面白いと思います。

やっぱりDeepLearningや自動化まわりが身近でわかりやすいトピックですね。

以下、読書中のメモです。

ark-invest.com

Deep Learning

AIはビジョン(視覚)から言語へ。

DeepLearningの経済価値ははインターネットよりも大きくなる。

The Re-Invention of the Data Center

クラウドコンピューティングでARM、RISC-V、GPUが活躍するようになる。

RISC-V - Wikipedia

IT業界にいておいて何ですが、RISC-Vって何なのかよくしらないので調べてみました。

オープンソースなCPU設計で、商用UNIXに変わってLinuxが台頭したようなことがハードウェアでも起こるということですかね。

他にもIntelはクソっていうことに1スライド使っていて笑いました。(クソなのは知ってた)

ARMすげえ、GPUすげえということでNVDAが強そう。

Virtual Worlds

いわゆるVRというよりはゲーム内の世界(In-game world)の経済が拡大しているという話です。

次の5年間でゲームを遊ぶ時のコストは20%上昇するが、それでも他の娯楽より格安だろうと述べています。

ゲーム開発者としてはゲーム内世界を形作るような大きなゲームを作りたい気持ちはありますね。チャットのようなコミュニケーションツールが鍵かなあ。。ゲームそのものの面白さというよりも心地良い居場所を作ることが大事だと思います。普通にゲームを作るとオンライン機能はスキルを競う仕組みになってしまうのですが、そうではなく心地良い場所を作れるようなゲームを作れたら良いですね。ほんとに。

コミュニケーション機能は犯罪にも使われる可能性があるのでなかなか難しいんですよね・・・LINEみたいな専業だと本腰入れて対応できるんですけどゲーム会社だとなかなかそこまではできない・・・

ゲームマーケットは16%の年率成長率。AR/VRは年率59%の成長率を予測しています。

Digital Wallets

これは日本でもPayPayがありますね。

従来の銀行に比べて顧客獲得コスト(CAC)が安くすむから優位だそうです。

また、銀行業務のシェアを奪っていくので銀行は厳しくなってきます。これは日本でも同じ認識を持っている人が多そうです。

Bitcoin’s Fundamentals

ビットコインの検索回数は低い(関心が低い)のに価格が上がりつづけるのは良い傾向です。

また、イーサリアムDeFiの文脈で評価しているようです。

DeFiとは? 10分で分かるその仕組み | CoinDesk Japan | コインデスク・ジャパン | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン

イーサリアムはスマートコントラクトがあるから、通貨以上の利用方法がありその需要が拡大している、ということみたいですね。

イーサリアムは持ってないので、こんど買ってみようかな。

昔持ってたけどビットコイン以外は売ってしまいました。

Bitcoin: Preparing For Institutions

機関が新たな資産クラスとしてビットコインを買うという話です。

Electric Vehicles (EVs)

今もっともホットな分野ですね。

下落リスクとしては伝統的なトヨタのような自動車会社がEVおよび自動運転に適応する可能性があるということを述べています。

2025年まで85%の年率成長率で拡大すると予測しているのが結構衝撃的です。

テスラの決算では50%の年率成長率って言ってなかったっけ?

これからさらに成長率が拡大するということのようです。

Automation

自動化により以下がもたらされると述べています。

  • 賃金の上昇:従業員の利益
  • 低価格化:消費者に恩恵をもたらす
  • マージンの向上:企業に利益をもたらす
  • 高額投資:好循環を生み出す

また、農業や家事などの無給の労働者を有給の仕事に移動させるそうです。

ポジティブな内容に焦点をあててますね。

Autonomous Ride-Hailing

ペーパードライバー勢としてはとても気になる自動運転車のライドシェアの話。Uber/Lyftなどのライドシェアは英語だとRide-Hailingと呼ぶらしいです。(Rideは乗る。Hailは呼ぶ)

 

テスラのLiDARなしのアプローチはスケーラブルだといっています。WaymoはLiDAR、BaiduのApolloはV2Xというインフラ側にセンサーを付けており、こちらはスケーラブルではない。

テスラが2022年に自動運転型のライドシェアを成功させたらすごいスピードで普及するけどWaymoやGMはスケーラブルじゃないアプローチを採用しているので普及しないそうな。

また、人件費の高い先進国の方が自動運転型のライドシェアの需要が高いと言っています。

 

この分野については収益云々より利便性のためはやく普及してほしいですね。車もってないと冬場の移動が寒いのが嫌です。運動になるのは良いのですが。

Delivery Drones

日本の都心にいるとあまり需要を感じないドローン配達について。

今後の5年間で全荷物の20%以上の荷物を配るのではないかと言っています。

もうちょっと先の話かと思っていたのですが、もう結構現実味のある話なんですね。

ドローン配達が発達したら老後に地方に移住したときに便利になりそうで良いですね。

ドローンといえば最近Ehangに注目が集まっています。

EHang - Wikipedia

こちらは人が乗れるドローンを開発しているようです。Air Taxiというやつですね。おそらく。墜落しそうでちょっと乗るの怖いです。

 

食料品を運ぶドローンの需要が増えるのではないかと予測しています。

ハードウェアとしてはDJIが強そうですね。

DRONEII、米・ドローンメーカーマーケットシェアTOP10発表、DJIが圧倒的シェア | DRONE

調べたら10万くらいで空撮ドローンが買えるらしい。

DJI Mavic Air 2を購入 - DJIストア

死ぬまでには一度操作してみたいですね。空撮ドローン。

Orbital Aerospace

ARKといえばARKXということで、このセクションを一番気にしている人は多そうです。

ビッグアイデアとしては以下のものがあります。ちょっと最後のは信じがたいですが。

  • インターネット接続のグローバル化(世界人口の50%はインターネットに接続できない環境にいるが宇宙を経由して繋がることができる)
  • 超高速旅行
  • 月や火星にも住めるかも

ロケットの再利用により、打ち上げコストが下がっている。衛星も安くなったので全世界を低遅延で繋げることができる。

将来的には衛星がめちゃくちゃ増えそう。

3D Printing

設計から生産までの時間およびコストを削減します。

あきらかに便利で普及する技術だと思っていたので、3Dプリンタの売上は上がるどころか落ちているらしいのは意外でした。

3DプリントはAIと組み合わさってポテンシャルを出せるといっています。複雑な構造物も作れるようになるし、まあそれは同意できますね。

次の5年間で年率60%の成長をすると言っています。

Long Read Sequencing

鬼門のゲノムです。やはりさっぱりわからない。

DNAで今まではショートリードシーケンシング(SRS)が主流だったのが今後はロングリードシーケンシング(LRS)が主流になるらしいです。

f:id:twainy:20210130161616p:plain

うん、さっぱりわからない・・・

BNGOとかの技術は過渡的なものと見なしているんですかね。

SRSでも小さな突然変異は検出できたが、LRSによってより大きな範囲に及ぶ突然変異を検出できるようになる。また、LRSのコストが安くなってきている。

たとえば小児ガンや遺伝性疾患、あるいは集団の分類などにも有用だそうです。

Multi-Cancer Screening

Liquid Biopsiesというものがガンに効果的だそうです。

調べると血液から生体検査を行うというものらしい。血液検査でもっといろいろとわかるようになるみたい。

第1回 リキッドバイオプシー(Liquid Biopsy)|これって何?バイオコラム|リーズナブルな価格で高品質な受託サービス 株式会社ジェネティックラボ

ガンは早期発見が重要で、1回の血液検査で複数のガンの検査ができるようになることで死亡者が減るとのこと。

DNAシーケンシングによって低コストでLiquid Biopsiesが可能になった。検査が1000ドル以下になれば検査が普及し、多くの人の命を救うことができる。

Cell and Gene Therapy: Generation

ガン治療は液体腫瘍から固体腫瘍に移行しつつあるそうです。

なんのことやらわからなかったのですが、ガンには液体部分を含むものと含まないものという分類の仕方があるようです。で白血病などの血液ガンの治療方法の方が進んでいるらしい。

また、Allogeneic cell therapyは今後も使われるとかEx VivoじゃなくてこれからはIn Vivoだとか書いてあるんですが、ほんとゲノムはさっぱりわからん。。。。