ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

上手く学習が収束しなかったのでscikit-learnのお勉強中

scikit-learnの勉強中

昨日機械学習をさせてみたのですが、あまり上手くいかなかったので真面目に理由を探す前にscikit-learnの勉強中(もっと早くやっておけよ 

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎

 

 ネルケのアトリエをプレイ

今回はそこそこリソース管理が大変な経営シミュレーションゲームと聞き、ついつい買ってしまいました。違うんだ、美少女とかそういうのはどうでも良いんだ、と言い訳しつつもやっぱりオッサンオバサンばかりよりは画面が明るくて良いですね。

今のところは難しくないのですが、最後の最後が大変らしいので一週目でトゥルーエンドを目標にプレイをしています。

このゲームでは村の人口を増やしていくのが目的です。人口を増やすためには安定した黒字を出し続けること、街を拡張していくことの2つが必要です。街を拡張するために必要なのはお金なので、このゲームでは商店で物を売ってお金を手に入れるのが目的となります。プレイで求められるのは商店で得た収益を使い、街を黒字で回すことなので、シムシティなどの街作りゲームに比べると非常に簡単です。警察も消防署も不要です。

商店で収益を得るためには売店に高額なアイテムを出品し続けることが必要です。そして高額なアイテムは素材を錬金術で加工して作る必要があります。素材を安定して入手する、ということがゲームの肝となります。畑から取れる素材は安定入手できますが、ダンジョンなどで入手する素材もあり、安定入手には工夫が必要となります。

うまく素材入手を安定化させて、素材入手→錬金術→販売のフローを回すということがこのゲームのメインです。素材の需給予測機能などはないので、その辺をプレイヤーの智恵でカバーします。

プレイヤーが出来る行動の選択肢はそれ程多くないため、適当にやってもそんなに酷いことにはならないのですが、上手く回せるとやはり猛スピードで発展して行くのが面白いです。

 

ネルケは目標までの時間制限があるのが良いですね。時間制限がないと時間をかけてプレイしていればいつか達成するものになるので、目標までの道程がただの作業に見えます。もっと効率を求めたいんじゃー。(効率厨)

シミュレーションゲームとしてはCivilizationなんかも好きなのですが、時間をアホみたいに食べる上に達成感があまりないのでやはりこういったワンプレイで次々とイベントが起こるようなゲームの方がやっぱり良いですね。 

日記を書かないのは良くない

どうでもいい日記でも書かないよりは書いた方が良い

特に書くこともなかったので日記を書いていなかったのですが、ダラけるダラける。。。

妻が熱を出したりしたので、子供の世話兼ネットウォッチをしていたら時間が鬼のように過ぎていきました。

やっぱり毎日、一日の行動を見直す時間は必要ですね。。。。

 読んでるもの

[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識

[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識

 

Linuxのメモリ管理やプロセススケジューリングなどの仕組みについて、サンプルも含めて書いてある書籍です。Linuxの構造について細かいところは端折って大枠を理解してもらう、という趣旨のようですが、座学で大枠を掴むに留まらず実際にプログラムを動かして体感できるようになっているのが素晴しいです。

細かいところは端折っているのですが、省略するべきじゃないところを省略するということもありません。誤字が多いらしくAmazonレビューの評価が低いのですが、もったいない。評価されるべき書籍だと思います。

 プレイしているもの

 昨日ついつい買ってしまいました。

Nintendo Switch から操作しているのですが、ジャイロでマウスのようなポインタ操作を要求されるので操作性は非常に悪いです。

内容はプログラミングっぽくてなかなか楽しいです。まだ進捗は半分くらいで、難易度の上昇もあるかと思うのでしばらくかかりそうです。

funvizの株価グラフが面白い

finviz.com

毎日NY市場の概況を掴むために株価のグラフを見ているのですが、全体的なお金の流れが可視化できてとても良いです。もちろん時価総額の大きい銘柄中心の視点になるので、ある程度の歪みはできますが、それでも全体像が一瞥できるのは非常に助かります。

finviz.com

finviz.com

知り合いがJAWS DAYSに出てるな/物欲関連

知り合いがJAWS DAYSに出てるな

というのを発見しました。

自分は全然講演とかしたことがなくて、一生講演をせずに人生を終わりそうだなと思っているのですが、一度くらいは講演をしてみたかったような、そうでもないような。

講演をしたいとは思わないのですが、講演を繰り返したら給料上がりそうだな、的なところには興味がある。会社外の人に対して何をやったのかを言えることも良いですよね。

まあ、今の会社で講演するのは難易度が高いので別に良いか、というところ。ああいうのに出るとLinked.inとかでスカウトが大量に来たりするのだろうか?そうでもないのだろうか。まあ転職する気も特にないですが。

読書「数覚とは何か」 

数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み

数覚とは何か?―心が数を創り、操る仕組み

 

子供を算数得意にしたいので、読んでみました。

加算、乗算で話が終わっているので、教育という意味ではそれほど参考にならないですが、面白かったです。

  • 動物はAがBより多い、ということは瞬時に判断できるが、AがBより少ないという反応はしづらい。どうしても「多い」ということに反応してしまう。
  • 15ヶ月程の新生児でも数は数えられる。途中で色が変わっていても気付かないが数が違っていれば違和感を覚える
  • 数学の天才は遺伝によるものとするのは言いすぎと思われる。アインシュタインの脳が常人とは違っていてもそれは脳の可塑性によって変わった可能性がある。
  • 英語の数詞(one、two、three)よりも日本語の(いち、にー、さん…)の方が言いやすく、そこが起因して英語と日本語では計算速度に差が出る

 

たまには出社してみる。東京芸術大学の卒業・修了作品展に行ってみた

ちょっと会社に出社してみました

顔を出してみただけですが

東京芸術大学の卒業・修了作品展に行ってみた

創作意欲が湧かないかな、ということで見に行きました。

初めて行ったのですが、さすがに大々的にやっていますね。

来年はじっくりと見たい。

f:id:twainy:20190201125137j:plain

 

やっぱり子育ては時間使うという話

子育ては時間使う

昨日は絶不調だったのでそのまま何もせず。

本を読んてすごしていました。

ちゃんとした文章を書かないと

http://ymatsuo.com/japanese/ronbun_eng.html

上記は論文の書き方ですが、やっぱり文章を書くのに推敲って大事だよなあと思います。

この日記は考えていることを書くだけのただの日記なので良いのではないかなと思うのですが、遂行するような文章もたまには書かないとね……

元は4年前の本なんですね。

今読んでも新しさが感じられる本でした。

  1. 時間は自由に使えるか
  2. ハピネスを測る
  3. 人間行動の方程式を求めて
  4. 運とまじめに向き合う

まで読みました。

1 ウェアラブルセンサーをつけて人間の行動を測定したところ、時間は自由に使えるわけではない。人間は一日の活動量が決まっており、午前中に運動をした場合には午後は活動量が低くなり、午前中に読書していた場合には午後は活動量を高めるため運動したくなるという話です。

2 人間はどんな地位や富にも慣れてしまい、幸福を決めるのはそういった外的要因ではなく、ひとが生まれながら持っている特性が幸福と感じるかどうかを決めるという話

3 時間が開けば開くほど次にその行動を行う確率は下がる、という話です。行動後にTだけ開くと次にその行動をする確率は1/Tとなります。

4 運というのは人との縁であり、たまたまそれを必要としている人との出会いこそが運であるとしています。そしてそれを得るには人的ネットワークを持つことが重要であり、特に組織を強くするにはハブ状の特定の誰かに集中するような人間関係ではなくメッシュ状に人が繋がり合っている形が望ましいとのことです

絶不調で進まず

絶不調

何もやる気がしない。棋王戦予選の藤井七段vs中村亮介六段戦は見たけど、それ以外は特に何もせず。

 読んだ本

ビデオゲームの美学

ビデオゲームの美学

 

  ゲームを「虚構」と「ゲームメカニクス」という二つの量化ドメインに分けて論じている本。

頑張って読んだけどあまり頭の中で整理しきれず。

まずハーフリアルを読む必要があるのかもしれない。

 

ハーフリアル ―虚実のあいだのビデオゲーム

ハーフリアル ―虚実のあいだのビデオゲーム

 

 

データ抽出(ほぼ)完了。後は機械学習部分をなんとか作るだけ。育休中ってボーナスでないんすね

データ抽出(ほぼ)完了

まだ1494/3913ですが、エラー無しに取り込めているので後は待つだけ。

そしてこのデータを使って機械学習をするだけ・・・だけなのですが、今日はcsvがちゃんと出るように頑張ろう

育休中はボーナスが出ない話

育休半年は収入の2/3が補填されるのですが、これってボーナスは加算されないんですね。

ボーナスが結構高めの会社に努めているので、結局育休中の収入は1/2程度になる予感。