ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

CycleGANの論文を読んだ。藤井7段決勝進出

CycleGANの論文を読みました

GANで何かまたやりたくて先端に追いつくために論文を読むことから初めました。

https://github.com/junyanz/CycleGAN

まとめようかと思ったけど以下のQiitaが素晴らしくまとまってたので特に何もしない。

https://qiita.com/itok_msi/items/b6b615bc28b1a720afd7

もう少し新しい手法を試してみたい気もするのでもう少し色々と調べてみます。

藤井聡太7段竜王戦5組決勝勝利

AbemaTVで見ていました。

以下投了図

f:id:twainy:20180606083935j:image

71手目の72銀は一目飛金両取りの良い手なのですが
f:id:twainy:20180606084026j:image

77飛成を呼び込む手となり
f:id:twainy:20180606084548j:image

77同桂は76桂、77同金は85桂からの詰めろになるようです。長手筋で85桂からの手筋を読むのは素人には辛いのですが、当たり前に読めていたようで、そこからあっさり勝利。

カッコいい勝ち方ですね。真似するのは無理ですが!!

ドメイン駆動設計をあまり使ったことがない

実際に自分でコード組むときはユビキタス言語をできるだけ作るようには意識しますが、ドメイン駆動設計推奨のアーキテクチャとかは使わないですね。

そんなに大きなものは職業柄作らないので、レイヤーを意識して抽象度を分けるくらいでそんなに困らない。それもドメイン駆動設計をやるから分けるのではなく、読みやすいようにコードを整理すれば自然とそうなるという話に過ぎません。

ドメイン駆動設計を導入するぞ!って言ったプロジェクトは炎上してるのしか見たことがないです。

ただウォーターフォール(※)的な開発手法で小規模だから無くても問題ないのでは、と言われると反論しづらい。

大規模ならやっぱりあって良かったDDDとなるんでしょうかね?

※ スプリントを区切ってスクラム風だけど、ほしい機能と期日が決まっていて途中のフィードバックもあまりないのでスクラム風味ウォーターフォール

親知らずを抜いてから日々不調

日々是不調

親知らずを抜いて1週間。今日は抜糸の日。

生活に困るってほどではないけど、口を大きく開けると痛いので大きなものは食べられないし、鎮痛剤飲んでいてもなにかする時に口内に微かに痛みがあるしで、これを期にダラケよう、ということでダラケてました。

微かな痛みでも集中力には多大な影響があるっぽいです。

仕事も碌に進まないので有給取ったけど正解だったような

家サーバーのRAID0が壊れた

以下のようなエラーメッセージが!

A DegradedArray event had been detected on md device /dev/md/127.

Faithfully yours, etc.

P.S. The /proc/mdstat file currently contains the following:

Personalities : [linear] [multipath] [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] [raid10]
md127 : active raid1 sdb3[2] sdc3[1](F)
1901124096 blocks super 1.2 [2/1] [U_]
bitmap: 7/15 pages [28KB], 65536KB chunk

md126 : active raid1 sdb4[1] sdc4[0]
51166080 blocks super 1.2 [2/2] [UU]

 

2TBのHDDなのですが今は5000-9000円くらいか。SSDだと5万〜6万くらい。

省電力考えると500GBのSSDRAID組んでも良いかなあとも思って価格を見たら1台15000円。

さすがにちょっと高いですね。

HDDのRPMいくつだろと思って注文メール漁ろうとしたら全く出てこない。

まあ8年以上前なのでなあ。

 https://www.cyberciti.biz/faq/linux-find-hard-drive-model-rpm-speed/amp/

 モデル番号からわかるらしいのでこれで調べてみます。

親知らずを抜いた日

口の中が鉄っぽいです

親知らずを抜きました。

微妙に痛いので会社を休めばよかったなあ。

なろう小説読んで時間が溶ける

久しぶりに読んでますけど、長期連載しているものはクソ長いので時間が溶ける溶ける。

ただでできる暇つぶしなので良いかなと思ったのですが、読み始めたら最後まで読む習性のせいで時間が溶けていく。

今読んでるものは推定読書50時間らしいですぜ、恐ろしい。

同じ時間を使うなら大作RPGのほうが良い気がしますね。金はかかるけど。買いたいものないけど。

とはいえ、無料で読めて図書館に行く必要もかさばる本を持つ必要もないのは魅力的。

なかなか悩みますね。

エアロバイク検討中、今日は親知らずを抜く

エアロバイク検討中

妻が妊娠ということで、運動のためのエアロバイクを検討中です。

大きい方が負荷はかけやすいんですが圧迫感のあるのは嫌だという話があって、どーしたもんかなーと。

個人的に惹かれてるのはこれ

 

ALINCO(アルインコ) アドバンスバイク AFB7014 32段階負荷調節 トレーニングメニュー付

ALINCO(アルインコ) アドバンスバイク AFB7014 32段階負荷調節 トレーニングメニュー付

 

 なんですが、かなりごっついんですよねー。

置くのにちょうどいい共用スペースもなく、どうしたものかな。

今日親知らずを抜きます

前回かなり痛かったので嫌で嫌でしょうがないのですが、辛いですね。

この前は全然抜けなくてグリグリされたし、完全に痛みが取れるには1週間。

辛い。

痛みのある期間は小食になるのが唯一の救いです。

 

 

couseraをやろうと思ってやらず。やっぱり洋書を読むのはまだ辛いのかもしれない。docker便利

土日は家庭の事情でのんびりすごしました。

Couseraやろうとしてやらず

疲れてたのもあるのですが、ハンパに知識があるので今更初歩からやるのもなあ、ということで気が進まず。

有料コースは中級以上向けのものがあるのですが、月5000円とかなのでなかなか躊躇しますね。大学行くよりは遥かに安いけど本を買うほうが便利な気がする微妙な価格。

語学勉強も兼ねて会社の空いてる時間にやってみようかな、と思います。

洋書チャレンジもやっぱり辛い

引き続き読んでるんですが、進捗率20%からなかなか進まない。進まないからやる気がなくなるのネガティブループ。

やっぱりパッと見てすぐに文章の意味がわからないのが辛いですね。でもこれは改善する必要があるので頑張るかなぁ。

 

Prediction Machines: The Simple Economics of Artificial Intelligence

Prediction Machines: The Simple Economics of Artificial Intelligence

 

 wikiを導入したく、growiを試してみた

家で勉強結果をwikiにまとめたくなったので、家サーバーに設置を考えました。

https://github.com/weseek/growi

そこでgrowiというwikiを今回導入してみました。編集時にvimモードがある!ということに感動して、これでいいや、という。

本当は画像貼り付けとかめんどいのでドラッグアンドドロップでなんとかなる、confluenceみたいなWYSIWYGがよいのですが高いので、まあ次善の選択肢としてはmarkdownだよな、ということで使ってみました。

仕事ではkubernetesを使っているのですが、やっぱりdockerは便利でいいよな、と改めて思いました。

dockerなかったらインストールの試行錯誤で1時間かかりますし、node.jsという自分にはよーわからん言語で作られているのでソース見ると不安になりそうですが、dockerなのでソースを見ることもない!

バックアップしたいファイルはdockerコンテナの中なのでバックアップとかどうするんだろうなあ、とも思いつつ、まあ消えたら消えたで良いかな。mongodbというこれまた使い方をよくわかってないものを使っているのが悩ましい。

mongodumpでバックアップを取るみたいですね。どっちかというとmarkdownファイルを同期させときたい気もする。

 

子供ができたらしくてんやわんや

子供ができたらしい

昨日の夜に子供ができたことがわかって、それから妊娠・子育てについて勉強してました。

とはいえ実際に生まれるのはまだまだ先なので、できることはあまりなかったり。

突然の人生設計の変更にビックリしましたが、うまいこと着地させたいですね。

読んだ本は以下の通りですが、なんとなく流れがわかっただけであまり細かいところはまだ理解していませんでした

 

最新版 らくらくあんしん 妊娠・出産

最新版 らくらくあんしん 妊娠・出産

 

 

 

赤ちゃんができたら考えるお金の本 2018年版 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

赤ちゃんができたら考えるお金の本 2018年版 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

 

 

 

 

洋書チャレンジ中

Prediction machinesを読書中

元々は Ian goodfellowのdeep learning本を読みたいと思っていて、書籍として日本語訳はあるのですが、電子書籍は洋書の方しかないんですよね。

Deep Learning (Adaptive Computation and Machine Learning series)

Deep Learning (Adaptive Computation and Machine Learning series)

 

 しかし紙の本だと読み返したいときに手元にない可能性が高いので買いたくない。

ということで、洋書の方を買おうとしたのですが、8000円くらいの高い本なので、読めなかったらお金がもったいない。もっと薄い本で読めるかどうかの感触を掴んでから挑むことにしました。

それで買ったのが以下の本。

Prediction Machines: The Simple Economics of Artificial Intelligence

Prediction Machines: The Simple Economics of Artificial Intelligence

 

 「人工知能の本質は予測することにある」、として、人工知能以後の世界を考察する本で、amazonの評価が高かったので買ってみました。

題材は興味のある領域なので、ドキドキしながら読んでいます。

英文の理解にはword wiseがそこそこ使える
f:id:twainy:20180524085046j:image

kindleの画面は上記のように縦方向に広い余白ができ、そこに単語の説明が載ります。wordwiseという機能らしいです。

どうしても単語の説明を読んでしまうので、知っている単語が多い場合、読書スピードには悪影響ですが、英語の辞書を見ながら読む感覚でサクサク読めます。

辞書を引く手間の方がコストが大きいため、この機能は便利ですね。kindle以外で洋書は買いたくなくなるかも。

読書スピードが絶望的に遅い

日本語だったらこの本(270ページで非専門家向け)を読み終わるまで1時間くらいかなと思うのですが、2時間かけて10%しか読みおわっていません。単純計算だと一冊読むのに20時間!

わからない単語がちょくちょくあるので、いわゆる速読みたいに文章の塊に現れる単語群を見て書いてあることを推測するみたいな技術が使えず、しっかりと1文1文読んでいく必要があり、どうしてもスピードが出ない。

正直5時間くらいで読み終わらないと飽きが来そうなので、試行錯誤していきます。

ダンジョンメーカー課金してしまいました

プレイごとに少しずつは強くなるのですが、なかなか奥まで進めないので課金で解決。
f:id:twainy:20180524090636j:image

モンスター継承パックを買ってしまいした。やっぱりいいモンスターを作れたらなんとかして次回に持っていきたいので、これは売り方がうまい。


f:id:twainy:20180524090833j:image

さっそくフェアリーを引き継ぎました