ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

連休突入。初日はだらだら

ゲームエンジニア養成読本を読む

 連休はじめの習慣として、今日も何もやる気がせずにダラダラとすごしていたのですが、まあこれを機にゲームエンジニアの超はしくれとしてこないだ出たゲームエンジニア養成読本を読んでみるなどしています。

ゲームエンジニア養成読本 (Software Design plusシリーズ)

ゲームエンジニア養成読本 (Software Design plusシリーズ)

 

 とはいえダラダラ読んでいたのでまだ読み終わらず。

バーチャルユーチューバーにはまる

なんか流行ってますね。タイムラインで良く流れてくるので見ているうちにハマりました。バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん(略称のじゃおじ)の自由さ加減が好きですね。完全に中の人がまんましゃべっている動画なのになんか癒される。


バーチャル狐娘Youtuberおじさん。はじまります。【001】

ニーアオートマタをプレイする

まだ一周目の中盤くらい。序盤のボスでゲームオーバーしたのでEASYモードを選んでますが、ちょっとこれは簡単すぎて完全に作業ゲーに。中盤まで来たけどやりなおすか。。。

シナリオやグラフィックは良いとは思うんですが、そんなに好みではないことがわかったので、続行するかどうかも検討中。

ニーア オートマタ - PS4

ニーア オートマタ - PS4

 

 思考の技法

17.民族心理学

自分の心や他者の心について「誰でもが知っていること」を民族心理学と言う。

例えば人は痛みや飢えを感じられるなど

18. 志向的構え

ある存在者の振舞いを、その存在者があたかも自らの「信念」と「欲求」を「考慮」して「行為」の「選択」をちゃんと自分で行う合理的な行為主体であるかのように扱うことによって、解釈するという選択のことを言う.

19. パーソナル/サブパーソナルの区別

20. ホムンクルスたちのカスケード

自分の人生に集中したい

自分の人生に集中する、ということ

ニュースでも twitter でも何でも良いのですが、自分の知りたい事、やりたい事、やらなければならない事とは全然関係ないけど、魅力的に見えるものが世の中にはたくさんあって、そういったものに時間を奪われるのはたまらなく嫌だな。と思っています。魅力的に見えるのは勝手に見えればいいんだけど、自分の人生の貴重な時間を奪うなと。(まあ会社が一番豪快に時間を奪っていっているんですが)

とはいえ何か大きなことを達成するには他人を応援して連帯しないといけないように見えるんですよね。特にネットだときらびやかな業績の人達が連帯して大きなことをやろうとしていて、なんだか輝いてみえます。すごく良いことで、まさに個人の時代になっているなと思うのです。

ただ、反面強い個性をもたない大多数の人達は存在感を示せない時代なのだな。とも思います。隣の誰かよりもネットで有名な誰かのことを良く知っている、とか。そういう時代であると。

なんだか短いのに取りとめの無い事を書いていますが、つまり自分のやりたいことを貫くのって何だかむずかしーなーと思った次第。世界一の誰かになれなくても日本一の誰かになれなくても自分らしくやっていければいいんですけど、頭のどこかで勝てないと無駄だと思ってしまうんですよね。だから自分は一流になれねーんだっていう。

正月一人ハッカソンを考える

職場がハッカソンをやらない空気なので、個人で何かやろうかなと。

まあ人工知能系はこれといって作りたいものもないので、やっぱり Unity でネットワークゲームかな、という気はしています。途中までは作ってるしなあ。

思考の技法の続き

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

 

13. トラファルガー広場の殺人 

これは大分概念として難しいですね。

トラファルガー広場で殺人があった場合に、殺人者にもそれをニュースで見た一般人にも同様にトラファルガー広場で殺人があったという信念を持つことになります。

しかし、この信念は何らか共通の物理的性質を持っているわけではなく、個々の人間の頭で別個に処理されたものであり、それらは特に共通点があるわけではありません。

意味というものを考えるときに人間的なバイアスに捉われるべきではない。意味とは何かということについて人間は不可知であると言いたいようです。

14. クレバーランドに住む兄

信念を挿入できる技術があるというSFみたいな世界があったとして、とある人間に「クレバーランドに兄が住んでいる」という信念を植えつけたとします。

しかし、この人に「その兄について教えて」と言っても当然知らないので話すことはできません。一瞬にして矛盾が発生して信念とはいえない思い込みになってしまいます。

ここから、信念というものは様々な文脈に応じて無制限の拡張性を持たなければいけない、という前提があるのがわかります。

15. パパはお医者さんなの

子供がパパはお医者さんなの、と言った場合、医者というものが何者であるのかの理解が十分にされているとは限らない。この状態は「準・信念を抱いている」というものであると説明されています。信念の必要条件として対象に対する十分な理解が挙げられるようです。

16. 外見的イメージと科学的イメージ

外見的イメージとは見るがままの世界のことであり、視覚のみならず、主観で感じ取れるものが全て含まれます。歌や詩、自由意思のような触れることのできないものも外見的イメージの内となります。

科学的イメージとは分子や電子のような主観では感じ取れないけど科学的事実としてあるものです。

meetoo問題が世間を騒がしている件 / 「どうして勇者様はそんなに弱いのですか? 」というスマホゲーが良かったという話

metoo問題について

元の問題からズレまくって H 女史の無神経な言動に批判が集まりまくってますね。

個人的には H 女史は嫌いですが外から何を言っても無駄だと思っているので、ただ時間が過ぎてこの話題が通り過ぎるのを待つだけです。

ほぼ同僚が男しかいない職場でしか働いたことないので、metoo問題もそんなに興味がなかったり。プログラマでしかもサーバサイドをやる女性なんてほんとにいないですからね。

サピエンス全史読んでます

前の本も読み終わってないのに、読み始めましたが全然読み進みません。まだ上巻の25%くらいです

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 

普通の動物の群れはMAX 150人くらいですが、人間は物語を作ることによってもっと多くの人間、お互いに知りもしない人間同士の協力を可能にした、という下りがとても興味深いです。

どうして勇者様はそんなに弱いのですか?

というタイトルのスマホゲーがでていて、gamecast さんのブログ見て気になっていたのでプレイしました。

www.gamecast-blog.com

最後の方は自分を犠牲にして健気に頑張るみたいな話になるのですが、この手の話にとてもとても弱くて、最終話あたりはええ年こいてボロ泣きでした。

基本的に一本道のただ読むだけのゲームですが、ヒロインのキャラが立っていて、主人公もヒロインも嫌味の無い性格で応援したくなるんですよね。恋愛色が強くて描写はもうラブコメの如くベッタベタなところもあるんですが、でも大好物です。主人公が諸事情で愛の言葉をささやき続けるイベントがあるのですが、照れて照れて死にそうなヒロインがかわいい!!

スクショとってなかったので他の方のYoutube引用させてもらいますが、

www.youtube.com

この照れ顔ですよ。めっちゃかわいい。是非やってみてください、最高でした。

仮想通貨値下がり気味?

ビットコインを初めとする仮想通貨が下がってますね。

まあそれでも10月くらいから見ると2倍とかなので、バブル崩壊かどうかは全然わからないですが。

アルトコインはもっているけどビットコインはもってないので、この機会に買うか悩みます。やっぱりビットコイン基軸通貨としては便利なので。

http://gyazo.dyndns.info/data/b0463aa49afc9e6342cf10e7f7408804.png

藤井四段 叡王戦一回戦負け

昨日の話ですが、昨日はブログ書かなかったのでついでに。

昨日は修羅場中につき休日出勤していたのですが、もう15:00以降はひたすらこれだけが気になってました。

結果は負けですが、ほんとうに惜しかったですね。elmo使って評価値みながら観戦してたんですが、一手間違えれば即死という場面が多い中なんとか勝利目前というとところまで持っていったのですが、そこで悪手を打ってしまったのが残念でした。

結果的には時間を使わせた深浦九段の作戦勝ちですね。実力的には甲乙付けづらいと思いました。

www.youtube.com

キズナアイが面白かった話

キズナアイっていう名前は聞いたことがあったのですが、何かは知らなくて初めて見てみました。

www.youtube.com

MMD で作られたキャラをリップシンクやモーショントラッキングを使って低コストで動かして、Youtuberとして活躍させているようです。

本職の声優さんを使っているらしく、更新頻度も高く、どこぞの企業が頑張っているようなのですが、どこがやっているんでしょうね。

単純に出来が良く更新頻度も高くて良いと思いました。1年くらい前からやっているようですが、人気が出てきたのはつい最近のようです。

おもしろそうなのでやっている企業がわかれば投資してみたいなーと思ったんですが、どこなんだろう。最近までは注目度低そうなのに頑張って続けていたのがポイント高いですね。

http://gyazo.dyndns.info/data/6f8d44aefef86f5943b844cff0404f9e.png

  思考の技法を読書

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

 

 全然進んでないのですが引き続き読書中

全77項目なのでまだ1/7くらいですよ。ちゃんと最後まで行く気がしない

9. グールド法の三つの種

  • ムシロ法
  • 詰め込み一括法
  • グールドの二段階

の三つの話が出てきます。

「ムシロ法」というのは人名でも英語でもなく「むしろ」という日本語を使う方法で、偽物の二分法に誘い混むやり方だと説明しています。

「○○は事実ではなく、むしろそれとは異なる△△が事実なのだ」と、実際には○○と△△しか選択肢がないわけではないのに、二つしかないと思わせる手法です。

例として上げられる文章がごく自然ですごいですね。

変化は通常、気づくことができないほど漸進的に[ゆっくりと]種全体が変容することによって起こされるのではなく、むしろ小個体群が孤立し、それらが、地質学的には一瞬にして、新しい種へと変わることによって生じるのである。

確かにこういった表現は良く見ますね。自分の意見を強調するために、一般常識的な前半部分を否定して自分の意見へと繋げるという書き方で非常にありふれたものだと思います。実際には前半部分と後半部分は矛盾するものではないのですが、長大な文章の一部に差し込まれていたら受け入れてしまいそうです。

「詰め込み一括法」というのはムシロ法の変種で、これも例文が良かったので転載します。

私たちは、進化というものが、途切れることのない系統づたいに進歩の連続的な経路をたどってきたかのように「モナドから人間への歩み」ということを口にする、これ以上に現実からかけ離れたものはありそうにない

最後に否定をしているんですが、その前にいろいろ詰め込まれているのでどれを否定しているのかわかりません。

次に「グールドの二段階」。ある意見を批判する際に、まず藁人形に薄っぺらい反論しやすい意見を喋らせ、それに対して反論するという方式です。これも非常にごく一般的に見られるものですね。

10. 操作詞「間違いなく」

間違いなく(surely)という単語が入ってきたら、そこは著者が間違いないと思っていて読者にも間違いないと思って欲しいところなので、論証的な文章ではそこを中心に読むと労力が少なくて良いという話です。

誰が見ても疑いなく間違いないのなら、わざわざ「間違いなく」なんて言葉は使わないので、使われてたら気をつける必要があるそうです。

11. 修辞疑問

修辞疑問とはいわゆる反語のことのようです。

反語 - Wikipedia

反語(はんご)は、修辞法の1つ。大きく分けて、2つの意味を持つ。

  1. 話者の意図していることをわざと疑問文で述べる。断定を強調する効果がある。英語の「rhetorical question」を直訳して「修辞的疑問文」と言われることもある。

例えば「誰がそんなことをするのか? 」ですが、誰もそんなことをしないという証明を省いており、「間違いなく」と同様に気をつけるべき表現であるようです。

12 深っぽい話とは何か

当然日本のテレビ番組の話じゃないです。(深イイ話)

深っぽい話とは、重要であると同時に心理である--そして深遠である--かのように見えるが、しかし、曖昧であることによってその効果を出しているにすぎない主張のことである。

まあこれはよく言われる主張ですね。例文として「愛とは、単なる言葉にすぎない。」という例がでています。一般的に哲学的な主張と言われる主張は大体この手のものだと思います。(暴論)

仮想通貨バブル継続中

あいかわらず高いですね。

1ヶ月くらい前に買った分がすでに2倍になっていて、すごい。

日本円にする時の税金処理がめんどうなので高額は買う気ないのですが、それでもそこそこ儲けそうな気がしてきたので来年は確定申告する前提で動こう。

COMPが良い

www.comp.jp

1日4食(1600kcal)食べるようにしています。+何となく他のものが食べたくなるのでコンビニで何か買ってくる感じ。すごく健康な状態が続いていて体調が悪いと思う日が無くなりました。また、上手く時間も使えているのでとても良いです。これだけで食事が完結すると良いんですが、やっぱり無性に肉食べたいときとかあるのでこれだけってのは辛いなあ。

値段は1パック350円くらいだったので1日1500円くらいかなあ。1パック200円くらいになったら一生食べ続けるんですけどねー。

これと眠気覚ましにブラックブラックガムを噛むようにしたら 1日の生産性が 3 倍くらいになっている気がしています。

あとは早く帰って家でも頑張るだけ。。。なんですがやっぱり家に帰ると好き勝手やりますね。そんなに頑張ってはいない。

まあここ最近仕事が修羅場っているので、落ちついたら生産的な活動をするんだ。おれ。

 

 読みたい本もやりたいゲームも特にない

積ん読は大量ですが、特に読みたい本もなくてどうしようかなあと。

今は修羅場っているのでどうしてもあまり心の余裕がないですね。

まあようやく日常が正常化しそうなのでのんびりするか

コード書くと楽しくなってくる職業病

金曜に大ミスやらかして土曜は死んだようになっていたのですが、トラブル解消のために日曜出社してプログラム書いてたら元気になってしまったという謎。

やっぱりプログラムを書くのは楽しいなあ。と思います。

問題発生→予測→解消のループが決まるとハイテンションになりますね。

なんか問題ありすぎて転職しよっかなーと思ってたのですが、どうなるにせよやっぱりコードを書く仕事が精神衛生上良いですね。もうおっさんになるのにそれで良いのか?というのもありつつも

昔ほどマネージャじゃなければいけない、というプレッシャーは無くなった気がしています。

しかし明日仕事に行くのはつらい。

やっぱり空元気なのでは……??

YahooHackDay 見に行ったり、リストラ危機にあったり

Yahoo Hack Day 見に行きました

hackday.jp

参加じゃなくて見ただけです。

別にYahoo社員じゃないけど何かもの作りたい意欲が盛り上がればなあ、と思っていったのですが、なかなか楽しかったです。

scrapbox.io

IoTと機械学習がとにかく多いですね。

一昔前だったらほとんどスマホアプリだったので、隔世の感はあります。

どれも非常に労作なのですが、今すぐ使いたいとなるようなアプリは少なくて、やはりハードウェアがからむとスペースの問題があり機材のお金もかかるので、ちょっと気になる、くらいだと物欲は刺激されないですね。

またハードウェアの時代になりつつあるため GoogleAmazon のような大企業ではなく個人で人に喜ばれるプロダクトを作るのは難しくなっているのかもしれません。

これからは社会構造としては個人の時代だと思うのですが、スマホアプリは逆に有数の寡占起業が支配する市場になってきているし、ハードウェアが絡むとさらに大企業独占で、なんかチグハグな感じがしますね。もっと個人エンジニアが活躍できると楽しいんですが。

Webアプリを作るくらい簡単にハードウェアをいじったり機械学習ができるようになってきている印象ですが、実際に日常で使われる姿は想像しづらいですね。製品品質を実用まで引き上げるのが大分困難な気がしています。圧倒的なクオリティが必要なのだろうか。。。

ガルパン最終章見に行きました

http://girls-und-panzer-finale.jp/assets/img/top_chara.png

ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト

琴線に触れて大ファンになる人とそうでない人がいるらしく、自分はそんなに興味が持てない方のようです。友人がファンなのですがなぜハマっているのかわからないですね。まあ自分はおっさんなのでアニメ自体もはや興味がない気も。。

リストラ危機中です

今やっている仕事が別の部署にそのまんま移管されるらしく、え?じゃあ俺どうなんの?というところで困っています。

まあ、大企業で業績は絶好調なので雇用は保証されているからのんびり考えようかな、と思いますが、真面目にお仕事方面の技術を着実に習得してたのに辛い。

やっぱり会社の下で働くのって良くないのかなあ。しょせんよく知らん偉い人に振り回されるだけなんですよね。twitter やら github で活躍した方が良いのな、とか思ったとさ。まあ能力的に無理なんでしょうけど。

集大成としてノウハウをどこかにまとめておきたいですね。

思考の技法読書中

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

思考の技法 -直観ポンプと77の思考術-

 

 5. オッカムの剃刀

オッカムの剃刀 - Wikipedia 

ある事実Pを同様に説明できるのであれば仮説の数(または措定される実体の数は)少ないほうが良い

6. オッカムのほうき

不誠実な知的態度をとるあれこれの理論の代弁者が不都合な事実を人目につかない場所に隠す過程

7. 素人をデコイとして使う

 専門家が専門家に向けて語る時、(説明過剰の誤りと説明不足の誤りの内の)説明不足の誤りを常に犯す。

 わかっている事項を説明しすぎるというのは非常に侮辱的なことであり、誰も専門家仲間を侮辱したくないのである。

 直接的な対処法は存在しないが、間接的な対処法は存在する。専門家ではない小さなグループに対して自分の見解を説明することをやってもらえば詳しく説明しても決して侮辱にはならない。

8. 脱シスする

そのシステムからけだすこと

ただ単に斬新なものを求めうのではなく、然るべき理由があってしかるべき程度に確立されることになった何らかのシステムから脱出するような斬新さこそが求められる。

たとえばピアノをでたらめに引くことはできるが、それで斬新なメロディというわけではない。

議論の根底となる仮定が誤っている場合などに脱シスは有効となる。

本を大量購入

 日経BPとかの本を衝動買い

積ん読たくさんあるのに日経BPの本が半額セール中だったので衝動買いしました。

SOFT SKILLS と パタヘネ本。SOFT SKILLSはおおよそ立ち読みで内容は把握していたのですが、読み返したくなる本だと思ったのであらためて買い。

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

 

 パタヘネは今まで一回も読んでないので、人生で一回くらいは読もうかと……3780円と高いけど、これでも1423ページの本の値段としては安い。さすがに読み終わる気がしないですが、読めるのかなあ、これ。

コンピュータの構成と設計 第5版 上・下電子合本版

コンピュータの構成と設計 第5版 上・下電子合本版

 

 あと最近妙に昼に眠くなるのを改善したくて睡眠本も買いました。

 以前も睡眠本↓は読んでいましたが、あらためて一冊。下記の本は深部体温などについて書かれ、よく眠り、よく覚醒できるようになる処方箋について書かれていました。

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

 

yurui.hatenadiary.jp

今回買った本は実践というよりは睡眠がそもそもどういう仕組みなのかを解き明かす本で、同じ睡眠本でも毛色が違くて面白いです。

http://gyazo.dyndns.info/data/5e1d1f204fd9e8197f638abe5d595140.png

モノアミン作動性ニューロンとかコリン作動性ニューロンって何?っていう。

そもそもの仕組みから丁寧に解説しているので、読むのに時間がかかりそうな予感。