ゆるいブログ

毎日おもったことや、やったことをただただ書いていくブログです

エンジニアの歳の取り方またはいかにして技術者は老害となってしまうのか

いやなことが終わって、なんか歯痛をかかえつつもちょっと幸せな今日この頃です。

給料も出たらしいですよ。ボーナス査定まだでビクビクしているけども。残業したからちょっと上がったわーい。

さあ今日はエンジニアの歳の取り方の話をしましょうか。

実は私は自分ではエンジニアとしてはなかなか優秀だと思っているんだけども、友人とか昔の同僚とかがすごく偉くなってしまって、ほんとに自分はこんなんでいいんだっけ?なんて思うこともあります。目立つの嫌いだけど目立っている友人は羨しいというか、能力的にはまけてねーぞ、的な思いはある。

そういうちょっとしたプライドを持っているんですが最近歳を取ってきていて、やはり体力が不足してきている気がします。昔ほど激しくは働けないし、技術の勉強に取れる時間も(独身なのでマシな方だけど)限られてはいる。そして不得意分野はなかなか目が出るまで長いので得意分野ばかりやっている気がする、そんなイケてない状況だったりします。

そこでまあプライドが低くなるかっていうとそんなことはないわけで、現実と自分の中にある自分の資産価値がズレつつあるのではとも思ったりするんです。そういったズレが将来的に軋轢を生むんだろうなあと、わかってはいる。わかってはいるけどもそうも割り切れないよな。

マネージャとして組織をより良くする方向に動きたい、とおっしゃる方も多いですよね。自分もそっちが良いのだけども、議論するよりもコード書く方が好きなんですよね。だからエンジニアなんですよ。

自分が若いときに周囲のエンジニアのことをどう思っていたかというと、やはりコードを書くのは若い人の仕事だと思っていましたね。技術についていけてないおっさんが方針を決めるのはやっぱりいけてねーな、と思っていたはずです。じゃあ老いた人の仕事ってなんじゃろ。ベンチャー CEO とか大企業の開発部長とかなれる人はそれでいいんだけども、そうじゃない人は何をすればいいんじゃろ。CTO はそれはそれで将来的に大変そうだからそうじゃない人の方に含めます。ベンチャーの CTO とか大企業のチームリーダーみたいなもんだしな。

 

まあ面白いことをしたいな、とは思います。世界をゆるがすような面白いことをしたい。それで老害と思われても好きなことをやって死ねたら最高だなと思います。まあそれで思い通りに行かなかったら性格の悪い老害になるけども。

結局老害になるかならないか、なんてものはどうでもよくて、自分が好きなことができるかどうかが一番大事なのだなあと思いました。どうせ定年退職したら役職も名誉も消えるんだし、そんなものはどうでもいいや。

来週からも老害でがんばります。いじょー

なろう小説の時代の話

「盾の勇者の成り上がり」がアニメ化したとかでなろう小説がまたちょっとだけ話題になりましたね。俺 TUEE が人気とか異世界転生が人気とかいう文脈で語られることが多いですが、そこにはそんなに興味がなくて、やっぱり無料で読めていつでも読むのを止められる、というのが大きなメリットだなと思っています。あとググれば名シーンを拾い読むことも簡単。Reゼロの「ゼロから」とか

小説ってそんな安くないですからね。書籍なら 1000円-2000円くらい。文庫は安いけどもシリーズもの 10 冊買えば 6000 円とかですぜ。1 日 3 冊読んだら1 日 2000円くらい。高くはないけど、決して安くはない。たぶん TV ゲームの方が安く済む。

 たとえば東野圭悟の ガリレオ シリーズ とか 村上春樹の小説とかまったく買わないですが、ネットでタダで読めるなら絶対に読んでいたでしょうね。とりあえず読んでみて面白ければファンになるし、ドラマ化すれば見るし、ネットで同士と語ると思います。

技術書・学術書みたいな読むのに時間がかかる本はいいんですが、やっぱり小説はコストが割に会わんなと思います。今時は一般小説も文字でぎっしりということはなく余白が多いですしね。

んでここまで書いて自分が何を言いたいのかを考えなおすと小説をタダで読ませろ。というただの本音が出ていて、困ったものだ。もっと面白そうな小説をどんどん流し読みしたいですね。

たとえば蜜蜂と遠雷読みたいけど2000円高いですよね。50ページくらいは読まないと良し悪しもわからんし、書店に行って立ち読みするのもめんどい。無料で、とは言わないけども体験版相当の部分はKindleとかで読めるようにならんのかなーと思います。

まあ Amazon めくってたら読みたい本がいろいろ出てきたので週末本屋に出かけよーかなと。以下備忘録

 

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

 

 

システムを「外注」するときに読む本

システムを「外注」するときに読む本

 

 

 

エラスティックリーダーシップ ―自己組織化チームの育て方

エラスティックリーダーシップ ―自己組織化チームの育て方

 

 

 

 

 

生涯投資家

生涯投資家

 

 

OMGYesが面白かったという話

明日気が重いイベントがあり現実逃避中です。

なんだろねえ、最近楽しそうなイベントがなくて困るんですけども

本もあまり読んでないし漫画も読みたいのがあんまり無いし、ゲームは FE エコーズ 終わったばかりだし。

 

プログラミングするにもやりたいネタがないしなあ。

と思ったんです、やりたいことがなさすぎて暇。

なので最近面白いと思ったことを話すと、OMG Yesというサイトがあるんですよ。女性の性感を解説するサイトなんで、基本的には女性のインタビューばかりなんですが、女性の局部を愛撫するミニゲームがついているんですね。

f:id:twainy:20170623000916p:plain

色々ひっかかりそうだから雑に隠しますけど、女性の局部が画面一杯に表示されて、PCならマウスで、スマホなら指で解説通りに撫でるんです。スマホだと実際と大して変わらなくて、結構画期的だなと思いました。この手のってしばらく経つとすっかり忘れるですが、さすがにスマホで愛撫するみたいな謎経験をすると記憶に残るんですよね。

また、駄目だしされるのも面白いです。早いとか遅いとか、下手ですまんな。

まあつまんない技術の組み会わせでもターゲット次第で割と面白そうなことができるなあと思ったという話でした。

 

Effective Debugging ―ソフトウェアとシステムをデバッグする66項目

Effective Debugging ―ソフトウェアとシステムをデバッグする66項目

 

 この本おもしろそうだなあ。なんとなくEffective XXXな技術書に外れなしなイメージがありますね。Effective C++/Effective Pythonとか

藤井4段28連勝ですげえ、という話

とりあえず棋譜ならべて見ましたが、強豪の澤田六段相手にとても強い将棋でした。AIはelmoです。

完勝でしたね。評価値を見ると途中澤田六段が攻めあぐねていたところで差が大きく開いたようで、わかりやすい悪手というのはなかったのですが終わってみれば一方的に藤井4段の方が強かったという。

f:id:twainy:20170621231716p:plain

やっぱり終盤は滅多に間違えないのがすごいですね。30勝くらいで途絶えたとしても、もう一回くらい更新するんじゃないかと思わせる安定感。

素晴らしいです。いつになったら負けるんでしょうか、この14歳。

 

FEエコーズをクリアした話

FE エコーズクリアしました。

面倒くさくなってオートモードを連発してしまったのでいいのやら悪いのやら。戦死者が出ないカジュアルモードでやっていたんですが、オートでやっても自分で動かしても離脱者が若干増えるくらいであんまり結果が変わらないので、そうすると時間効率の問題でオートばっかり選んでしまうんですよね。SRPGの最後の方はキャラが無駄に増えて動かすのが面倒なので、対策が欲しいですがオートモードを用意すると、オート無双で終わってしまうという悲しさ。オートモードいらんので5キャラくらいに登場キャラを抑えられると良いんですが、それどんな戦記もの?という。

FC時代にやったことがあるので大体ストーリーは知っていたんですが、エフィが見事にヤンデレになっていてどう落ち着けるのかドキドキしてました。なんとか平和に着地しましたね。SRPGじゃなくてAVGだったらセリカが殺されるルートがあったに違いない。メインストーリーは面白かったけど、やっぱり記憶に残るのはエフィですね。開始時点で主人公二人のカップルは決まっているのにこんなキャラ出すかふつー。開発の良識が疑われます(褒め言葉)。あとはクレーベが準主役級の扱いなのにクソ弱かったですね。FC版の頃から弱かったとは思いますが、ストーリー上の重要性は上がっているのに開発陣ひどい(褒め言葉)

まあ総じて面白かったんじゃないかなあ。FC時代は途中で挫折しましたが、子供の頃にこれが出てたらクリアできたでしょうね。やっぱり戦死者が出ないカジュアルモードだと力で押し切ってもいいからユーザにストレスが溜まらないというのは大きな利点かな、と思います。FEはストーリーと戦記っぽい世界観を楽しむ人も一定数いますしね。

なんか書こうと思っていたんですが、Echoesの話を書いていたら分量多くなったので今日はここまで。

 

 

 

 

最近興味をもったことの話

特に書くこともないので最近興味をもったことの羅列

藤井4段強すぎ27連勝

22連勝くらいから毎試合追ってますが、どんどん勝っていくのは面白いですね。

楽しみ方としてはなろうとかの俺TUEEEノリに近い感じ。藤井くんTUEEE

Youtube/Abemaあたりで観戦していたんですが、将棋があまりわからなくてもソフトの評価値で形成と良手悪手がわかるので観戦しやすい。1手1手評価値の上下というわかりやすい形で結果が出るので、難しい将棋が非常に観戦に向いたゲームになってきている気がします。

FE Echoesプレイ中。おもしろい

ずっとFE Heroes プレイから FE にハマっていて。

昔クリアできなかったな、という思い出もあり、FE Heroes をプレイ。

号令という名のオートモードのおかげで超高速でゲームが進むため、楽しい。楽勝だと思ったら自分で駒さえ動かさなくていいのは非常に楽ですね。

Youtube見るの楽しい

ジムに行く機会が増えて、ジムに行くと暇なのでランニングマシンでYoutubeを見ながら走っているんですが、Youtube以外と面白い!

Hikakinさんとかはさすがに年齢層があわなくて面白くないけど、料理動画やあまり日常ではやらないことをチャレンジする系の動画は日常の延長線上にあって面白いです。

自分でもできるけど面倒なことをYoutuberにやってもらって、どうなるのかを理解するノリですが、TVほど大上段な内容にはならなくて面白い

漫画面白い

評判の良さげな漫画を買って読んでました。

この辺が面白かった。

俺んちのメイドさん (1) (MFC キューンシリーズ)

俺んちのメイドさん (1) (MFC キューンシリーズ)

 

 

 

ひさしぶりにUnityをいじってみました

ブログのネタにしようとブロック崩し的なものをUnityで作ろっかなと思ったのですが、まあ慣れてないので当然終わらず・・・

作業時間2時間くらいでようやくボール蹴り部分が実装できました。

やりたいのはこの後のネットワークオンライン対戦部分の実装なんだけども、なかなかそこまでいきつかない。Unityちゃんのキャラを使うと完成度が高く見えるのでちょっとだけテンションが上がって良いです。

生産的なことをしようと初めたのに結局全然生産的にはならず。

やる気がでたら続きます(たぶん続かない)

f:id:twainy:20170610235340p:plain

f:id:twainy:20170610235401p:plain